






ネオカラーグリーンMB(緑色) | 100g
¥1,034 税込
¥24,200以上のご注文で国内送料が無料になります。
別途送料がかかります。送料を確認する
緑色
ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。
内容量
100g入り
※ 500gもオンライショップ販売しております。
※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。
性 状
水溶性の液体
ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。
特 徴
・ 水と混合できる。
・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。
定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。
・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる
・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。
・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。
・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。
保 管
バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。
そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。
また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。
材 料
ネオカラー(色)
ネオバィンダー #41(定着剤)
任意で使用する材料
水道水(仕上がりの風合い調整)
ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤)
使用量
作成する着色剤の重さの5%のネオカラーで濃色が表現されます。
500g(500mlのペットボトルぐらいの量)の着色剤を作る場合は、
25gのネオカラーを加えると濃色が表現できます。
ネオカラー: 〜25g(50gまで加えられます。)
ネオバィンダー #41: 150g〜475g
水: 325g〜0g
※ 作成する液の重さに対して、10%まではネオカラー(色)を加えられます。
※ 風合い調整のため、ネオバィンダー#41を水で薄めて使用する場合もございます。
※ 液体のため、ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤)を用いてペースト状にして滲みづらくする場合もございます。
※ 詳細は、ネオバィンダー#41の商品ページを参照してください。
処理手順
1、ネオカラー(色)とネオバィンダー #41(定着剤)と混合します。
2、素材に色を塗ります。
3、乾燥させます。
4、あて布をした上から、中温のアイロンをかけます。
定着剤のネオバィンダー #41に、風合い調整(濃度調整)の水道水、増粘剤を加えた定着剤を使用する場合もございます。
材 料
ネオカラー(色)
https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3818060
ネオバィンダー #41(定着剤)
https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3818061
ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤)
https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3818062
樹脂顔料で描いてみよう
http://www.mikisenryouten.co.jp/beginner/experience/pigment.html
#greenMB
-
レビュー
(14)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,034 税込
リサイクル運動の一環として、使いまわしの梱包資材を発送の際に使用する場合がございます。予め、ご了承ください。