・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥8,118税込
¥9,020 10%OFF
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
= 特徴 =
竹細工の書籍に掲載されている分類の染料です。
染色後、濡れた状態で使用すると色移りしやすくなります。
塩基性染料を混色して色合いを表現できます。
= 染められる素材 =
竹・籐・木材など
= 色合い =
赤紫色|ピンク系|鮮やかな色合い
塩基性レットより、青みの強い赤色
= 内容量 =
100g(50g×2ケ)/粉末
= 使い方(染色技法)=
浸し染め
染料を溶かした液に染める素材を入れて、沸騰状態で煮る。
商品画像欄に手順を記載しております。
= 使用量の目安 =
染める素材に対して、使用する染料の量で染まる濃さが決まります。
使用する染料が少ない
→ 薄い色合いで、染め直せば濃くなります。
使用する染料が多い
→ 濃い色合い
染料の使用量は、染める素材の重さに対して、
5%
で、濃い色になります。
例)100gの素材に対して、5gで濃い色になります。
50gの染料で、800gの竹(染める素材の重さの5%)を濃色に染められます。
#enki
#rodaminb
関連サイト
内容量が多くなると単価が安くなります。
ローダミンB
https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=rodaminb
混色可能な他の塩基性染料
https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3248368
実際に竹で染めてみる
http://www.mikisenryouten.co.jp/beginner/experience/dye_bamboo.html
青みの抑えた塩基性レットも取り扱っております。
https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=enkired
1kg以上も取り寄せ可能です。
レビュー
(31)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥8,118税込
¥9,020
通常の小包発送以外で、下記の配送手段も対応させていただきます。
それ、ぞれの配送手段については【送料を確認する】を閲覧してください。
= 粉末・刷毛などの染色道具類=
ゆうパケットー360円
レターパックー600円
= 液体の薬品類・粉末・刷毛などの染色道具類=
60サイズの小包で対応できる商品の場合は
九州地方(鹿児島県の離島も含む):550ー594円
九州地方以外(沖縄県も含む):760円
で、発送対応をさせていただきます。
体積で計算するため、大きさが大きい商品は発送対応できる商品数量が少ないです。