-
布用の絵具(レモンエロー)|100g|ネオカラーエローM3G|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
- レモンイエロー(3原色)- ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 500gもオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=yellowM3G ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41(液体)と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) ― 参考ページ ― ネオカラー(色) https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3818060 ネオバィンダー #41(定着剤) https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3818061 ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/categories/3818062 樹脂顔料で描いてみよう http://www.mikisenryouten.co.jp/beginner/experience/pigment.html #yellowM3G
-
布用の絵具(青色)|100g|ネオカラーブルーMB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
青色(3原色) ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=blueMb ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #blueMb
-
布用の絵具(赤色)|100g|ネオカラーレットMFB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
赤色/3原色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=redMFB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #redMFB
-
布用の絵具(白色)|100g|ネオホワイトR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,430
白色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=whiteR ※ 100g、500g、1kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #whiteR
-
布用の絵具(紺色)|100g|ネオカラーネビーブルーMB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
紺色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=deepblueMB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #deepblueMB
-
布用の絵具(明るい緑みの黄色)|100g|ネオカラーエローMGR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
- 明るい緑みの黄色 - ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 500gもオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=yellowMGR ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #yellowMGR
-
布用の絵具(緑みの黄色)|100g|ネオカラーゴールドエローMG|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
- 緑みの黄色 - ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 500gもオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=goldyellowMG ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #goldyellowMG
-
布用の絵具(黄金色)|100g|ネオカラーゴールドエローMFR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
- 黄金色(赤みの黄色) - クロムエロー5Gに近い色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 500gもオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=goldyellowMFR ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #goldyellowMFR
-
布用の絵具(山吹色)|100g|ネオカラーゴールドエローMGR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
- 山吹色(橙みの黄色) - 代用石黄に近い色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 500gもオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=goldyellowMGR ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 #goldyellowMGR
-
布用の絵具(黄みの橙色)|100g|ネオカラーオレンヂMG|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
- 黄みの橙色 - ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=orangeMG ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #orangeMG
-
布用の絵具(橙色)|100g|ネオカラーオレンヂMGD|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
- 橙色 - 本朱銀朱黄口に近い色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=orangeMGD ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #orangeMGD
-
布用の絵具(赤みの橙色)|100g|ネオカラーオレンヂMGR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,650
- 赤みの橙色 - ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップで販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=orangeMGR ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #orangeMGR
-
布用の絵具(黄みの朱色)|100g|ネオカラーレットMG|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
黄みの朱色/代用朱に近い。 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=redMG ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #redMG
-
布用の絵具(朱色)|100g|ネオカラーレットMGD|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
朱色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=redMGD ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #redMGD
-
布用の絵具(青みの朱色)|100g|ネオカラーブリリアントレットMFBR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
青みの朱色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=redMFBR ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #redMFBR
-
布用の絵具(深みの赤色)|100g|ネオカラーレットM3B|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
青みの赤色/本洋紅 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=redM3B ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #redM3B
-
布用の絵具(赤紫色)|100g|ネオカラールビンMB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
赤紫色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=rubinMB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #rubinMB
-
布用の絵具(ピンク色)|100g|ネオカラーピンクMB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,210
ピンク色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=pinkMB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #pinkMB
-
布用の絵具(鮮やかなピンク色)|100g|ネオカラーローズMB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
鮮やかなピンク色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=rozuMB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #rozuMB
-
布用の絵具(紫色)|100g|ネオカラーバイオレットMFB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,320
紫色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=violetMFB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #violetMFB
-
布用の絵具(赤みの青色)|100g|ネオカラーブルーMR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,100
赤みの青色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=blueMr ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #blueMr
-
布用の絵具(空色)|100g|ネオカラーブルーMG|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥990
空色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=blueMg ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #blueMg
-
布用の絵具(緑みの空色)|100g|ネオカラースカイブルーMB|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,540
緑みの空色 ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=skyblueMB ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #skyblueMB
-
布用の絵具(緑みの空色)|100g|ネオカラースカイブルーHNR|樹脂顔料(ピグメントレジンカラー)
¥1,320
緑みの空色 ネオカラースカイブルーHNRに近い色合い ネオカラーはバィンダー(定着剤)と混合して各種の布(綿・麻・ポリエステルなど)を蒸しや水洗が不要で、着色できる水溶性の顔料分散体です。 - 内容量 - 100g入り ※ 他の内容量もオンライショップ販売しております。 https://dyeingtoolshop.mikisenryouten.co.jp/search?q=skyBlueHNR ※ 1kg、1.8kg入りも販売しております。お問い合わせください。 - 性 状 - 水溶性の液体 ネオバィンダー #41と混合して、定着させる。 - 特 徴 - ・ 水と混合できる。 ・ ネオカラーだけでは、素材には定着しません。 定着剤のネオバィンダー #41(オンライショップで販売)と混合する必要があります。 ・ 染料に比べ、仕上がりの風合いが少し固くなる ・ 濃色は後ろの色を透過しづらい色剤です。 ・ 型紙を使用した捺染、スリ込みもしくは刷毛、筆などを用いて手描きで着色します。 ・ 定着剤の樹脂を溶解する溶剤使用のドライクリーニングは避けます。 - 保 管 - バィンダー(定着剤)は、揮発性があります。乾燥した場合、元の液体に戻す方法はありません。 そのため、ネオカラーとバィンダーを混合した液を作業中に長時間放置する場合もしくは、少量の量を置く場合はサランラップなどで密閉してください。 また、バィンダーの原液を保管する場合も密閉してください。 - 材 料 - ネオカラー(色) ネオバィンダー #41(定着剤) 任意で使用する材料 水道水(仕上がりの風合い調整) ネオペースト(増粘剤、にじみ防止剤) #skyBlueHNR
取扱商品について
ご面倒をおかけしますが、在庫数量の不足やオンライショップ経由でのご購入に不便がある場合はご連絡いただけないでしょうか。
オンライショップ以外でも、メール、FAX、電話でも、ご注文を承っております。
ただし、
現金決済のみの販売対応、一部商品(セット販売等)はオンライショップ限定になります。
詳細は、弊社ホームページの「購入について」のページを参照してください。
*
*
ご希望の数量の在庫がない場合は、お取り寄せの対応をさせていただきます。
特に、刷毛は多量に在庫はしておりません。
*
*
取扱商品は個人・企業、問わず販売しております。
弊社は、インボイス登録店になります。必要な書類がございましたら、ご相談ください。