-
西洋茜(根チップ)|500g|植物染料
¥2,640
=特徴= 黄みの赤色|朱色系のあざやかな赤色 西洋茜の根をチップ状にして、色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 インド茜は、青みの赤色|深みのある赤色 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= 500g =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #seiyouakane
-
インド茜(根チップ)|500g|植物染料
¥2,640
=特徴= 青みの赤色|深みのある赤色 インド茜の根をチップ状にしており、色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 西洋茜は、黄みの赤色|朱のような鮮やかな赤色 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= 500g =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #inndoakane
-
茜【セット販売-各500g入り】|インド茜と西洋茜
¥4,752
10%OFF
10%OFF
オンライショップ限定 =特徴= インド茜、西洋茜 各500g入りのセット販売。 通常の販売価格より、お安くお求めいただけます。 インド茜 青みの赤色|深みのある赤色 西洋茜 黄みの赤色|朱色系のあざやかな赤色 茜の根をチップ状に裁断している 色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= インド茜:500g 西洋茜:500g =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #akanehikaku
-
西洋茜(根チップ)|200g|植物染料
¥1,650
オンラインショップ限定 =特徴= 黄みの赤色|朱色系のあざやかな赤色 西洋茜の根をチップ状にしており、色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 インド茜は、青みの赤色|深みのある赤色 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= 200g =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #seiyouakane
-
インド茜(根チップ)|200g|植物染料
¥1,650
オンライショップ限定 =特徴= 青みの赤色|深みのある赤色 インド茜の根をチップ状にしており、色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 西洋茜は、黄みの赤色|朱のような鮮やかな赤色 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= 200g =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #inndoakane
-
茜【セット販売-各200g入り】|インド茜と西洋茜
¥2,970
10%OFF
10%OFF
オンライショップ限定 =特徴= インド茜、西洋茜 各200g入りのセット販売。 通常の販売価格より、お安くお求めいただけます。 インド茜 青みの赤色|深みのある赤色 西洋茜 黄みの赤色|朱色系のあざやかな赤色 茜の根をチップ状に裁断している 色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= インド茜:200g 西洋茜:200g =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #akanehikaku
-
西洋茜(根チップ)|5kg|植物染料
¥23,650
=特徴= 黄みの赤色|朱色系のあざやかな赤色 西洋茜の根をチップ状にしており、色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 インド茜は、青みの赤色|深みのある赤色 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= 5kg =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #seiyouakane
-
インド茜(根チップ)|5kg|植物染料
¥23,650
=特徴= 青みの赤色|深みのある赤色 インド茜の根をチップ状にしており、色素を2回抽出します。 市販の衣類より、色アセ、変色がしやすいです。 西洋茜は、黄みの赤色|朱のような鮮やかな赤色 =染められる素材= 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 =内容量= 5kg =染められる量の目安= 染める素材の重さと同量で濃い色。 =色見本= 綿素材、絹素材を染めた後に、アルミ媒染処理をしてます。 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 #kusakizome #inndoakane5kg
-
【植物染料−茶色】|カッチ|1kg|お買い得品
¥1,496
SOLD OUT
オンライショップ限定価格 成分 タンニン成分が濃い。 特徴 赤茶系(アルミ媒染) こげ茶系(鉄媒染) 鉄媒染と染色を繰り返す事により黒色 カッチを煮て溶かして、使用します。 カテキュと同じで、タンニン成分が多い素材です。 皮革のタンニンなめしにも使用されております。 染められる素材 綿・麻・レーヨン(染まりづらいので濃染処理をする場合もあります。) 絹・羊毛 内容量 1kg 形状 色素を抽出した固形物 タンニン分が多く含まれています。 染められる量の目安 染める素材の重さの20% 色見本 草木染は、些細な染色条件の違いによって表現される色合いが違います。 そのため、実際の染色で表現できる色合いに違いがある場合もございます。 カッチの販売価格 100g、500g(1,100円) 1kg(1,496円) 5kg(6,050円) 10kg(11,000円) #kusakizome
取扱商品について
ご面倒をおかけしますが、在庫数量の不足やオンライショップ経由でのご購入に不便がある場合はご連絡いただけないでしょうか。
オンライショップ以外でも、メール、FAX、電話でも、ご注文を承っております。
ただし、
現金決済のみの販売対応、一部商品(セット販売等)はオンライショップ限定になります。
詳細は、弊社ホームページの「購入について」のページを参照してください。
*
*
ご希望の数量の在庫がない場合は、お取り寄せの対応をさせていただきます。
特に、刷毛は多量に在庫はしておりません。
*
*
取扱商品は個人・企業、問わず販売しております。
弊社は、インボイス登録店になります。必要な書類がございましたら、ご相談ください。